【低スペックボーイに捧ぐ】ペアーズ㊙テクニック講座

ペアーズでライン交換のタイミングは超重要【低スぺ男向け】

さとう
さとう
ライン交換のタイミングがわからない・・・
すずき
すずき
ライン聞いたら嫌がられるかな?
たかはし
たかはし
ライン交換したいとき、何て聞けばいいのかな?

 

本記事はこんな悩みを解決していきます。

本記事の内容

・女の子がライン交換を嫌がる理由

・ライン交換するときは○○が超重要

・低スぺ男向けライン交換のタイミング【例文付き】

僕ことくすおはTwitterを運用しています。

Twitterでは、DMにて恋愛相談・ペアーズのお悩み相談に乗っています。

フォロワーさんからも「ライン交換のタイミングがわからない」「打診の仕方がわからない」という相談がちょいちょい来ます。

とか、

という感じです。(メッセージ掲載許可は頂いています)

やはり、低スペックボーイの僕たちにとって、ペアーズを利用する上で【ライン交換】というものは一つの壁になりますね。

(ハイスペックボーイは余裕なんだろうけど…。)

ただ、諦めてはいけません。壁があるなら上るしかありません。

本記事では、僕がペアーズでライン交換打診の成功率を上げた方法を伝授します。

門外不出と噂された㊙テクニックです。(大げさ)

ライン交換に悩んでいる低スペックボーイの皆さんは是非参考にしてみてください。

それでは行ってみよー!

くすお
くすお
闇雲に打診するとダメだからな!しっかり学ぶんだぞ!

ハイスペック・・・女の子から聞かれるでしょ。

イケメン・・・打診に悩んでないでしょ。

ヤリ目・・・論外。

女の子がライン交換を嫌がる理由

実は、女の子はライン交換が嫌なわけではありません。(安心と信頼のくすお調べ)

では、なぜ女の子はライン交換を嫌がるのか・・・。

ここを理解することで、ライン交換のタイミングが見えてきます。

女の子がライン交換を嫌がる理由はこんな感じです。

  • 見ず知らずの男とは交換したくない
  • すぐ交換して軽く見られたくない
  • じっくりどんな男か見極めたい

要するに、女の子がライン交換を渋る理由は「不安」「建前」ということです。

マッチングアプリで出会った得体の知れない男は怖い。

誰にでもホイホイとライン交換する軽い女に見られたくない。

そんな、儚くとも切ない女性心理が働いているのです。

だからこそ、信頼関係が出来ていない状態で闇雲にライン交換しようとするのはご法度なんです。

と、言うことは・・・

そうです。その通りです。さすがです。

あなたが仰る通り「不安」と「建前」をかき消してからライン交換すればいいのです。

え?よくわからない?頭じゃ理解してるけど心が付いてこない?

ではでは、そんなあなたのために、深堀してライン交換のタイミングを更に理解していきましょう。

くすお
くすお
しっかり自分の中に落とし込め!

 

ライン交換は○○が超重要

ライン交換のタイミングを学ぶ前に、まず「不安」と「建前」をかき消すには何が重要か理解しておくことが大切です。

何が重要かというと・・・

ライン交換をする際には理由付けがめちゃくちゃ重要です。

そうです。理由付けがめちゃくちゃ重要なのです。(大切なので2回言いました)

ただただ、

さとう
さとう
よかったらラインでやり取りしませんか?

 

と、ライン交換が当たり前かのように、お気楽に打診してはダメ。絶対。

理由もなくライン交換したところで、女の子からしたら何一つメリットが無いからです。

メッセージだけならペアーズ内で完結できるので。

また、唐突にライン交換を打診すると「ヤリ目」「チャラい」と思われてしまうため、いいことは何一つありません。

理由付けをして、女の子に不安と建前をかき消すメリットを掲示することが、ライン交換成功のポイントなのです。

要は、適したタイミングで適した理由付けをし、女の子が断る理由がない状態を作り出せばいいのです。

そうすることで、自ずとライン交換は上手くいきますよ。

それでは前置きはこの辺にし、理由付けの大切さを心に刻みながら、ライン交換の適したタイミングを学んでいきましょう。

くすお
くすお
女の子はライン交換する理由が欲しいんだ!

 

低スぺ男向けライン交換のタイミング【例文付き】

上記内容を踏まえた上で、低スペックボーイ達は以下のタイミングでライン交換の打診をしてみましょう。

  • 電話の約束をした時
  • デートの約束が決まった後
  • メッセージのラリーがテンポよく続いている時

それでは順を追って深堀りしていきます。

電話の約束をした時

メッセージを続けていると「相手のことをもっと知りたい」と思ってきますよね。

やはり、メッセージだけでは相手のことを深く知ることは出来ないですから。

そして、それは女の子も同じ気持ちです。(同じであってくれ…)

メッセージだけでは声・口調・言葉遣いなどわからないことが多いので、仲良くなった相手とは「一回電話してみたい」という心理が働くのです。

メッセージのやり取りが続けば続くほど、くすお理論では「建前」は崩れていると判断します。

建前が崩れている状態で、

すずき
すずき
○○さんともう少し仲良くなりたいから電話しよ!

 

と打診してみましょう。仲良くなっていれば基本大丈夫。

電話打診が成功したら、そのタイミングでライン交換を提案してみましょう。

電話打診をOKしてくれているなら、基本はライン交換をOKしてくれます。

但し、電話打診とライン交換打診は同時にしてはいけません。

同時にしてしまうと、電話はライン交換のための言い訳と思われてしまうからです。

電話をOKしてもらい「電話OKしたからライン断れないな」と、断りづらい状態を作ってしまうことがポイントです。

後はあなたの勇気があるかないかです。飛べない豚はただの豚ですよ、旦那。

☑例文

「電話楽しみです!タイミングが合ったとき電話したいので先にライン交換しておきませんか?」

くすお
くすお
いきなり電話打診はダメだからな!信頼関係を築け!

 

デートの約束が決まった後

デートの約束が決まった後のライン交換打診の成功率はかなり高いです。

デートの約束が出来ているということは、ある程度女の子から信用されているからです。

また、デートがOKであれば、軽い女に見られたくないという「建前」はほぼ崩しているといっても過言ではありません。

ただ、ここで油断してはダメ。絶対。

まだ、女の子の「不安」を取り除けていないからです。

女の子は初デートが決まった際に、

  • どんな人かな
  • 怖い人だったらどうしよう
  • ドタキャンされたら困るなぁ

などと、一末の不安を抱えます。

そこで、デートの約束が決まった段階で、時間を置くことなく不安を解消する一言を添えてライン打診をするのです。

当然、女の子は不安を消したいため断る理由がありません。

女の子の心理を突いていく。これも立派な戦略です。

後は一言添えるだけですぜ。旦那。

☑例文

「話したこと無いのにいきなり会うのは怖いと思うので、会う前に一回話しましょう。電話がOKならライン交換しましょう。」

「当日場所がわからない場合など、すぐに連絡できるようにライン交換しておきませんか?」

くすお
くすお
女の子の不安を解消する一言を添えよう!

 

メッセージのラリーがテンポよく続いている時

これは僕自身の体感ですが、マッチング後その日から、テンポよくメッセージのラリーが続いている子はライン交換がしやすいです。

テンポよくメッセージが続く理由は、

  • 気に入られている
  • メッセージの相性がいい
  • やり取りしている男が少ない

この辺りでしょう。

要は、そこそこ女の子の食い付きがいいもしくは暇で寂しいという状態ということです。

このような状態の子は「不安」と「建前」を崩さずとも、ライン交換してくれる可能性が高いです。

むしろ、テンポよくメッセージしている時にライン交換しないと、他の男が出来たなどチャンスが無くなってしまいます。

メッセージが時間が空かず続いている時は、すかさずライン交換の打診をしてみましょう。

もちろん、理由付けを忘れてはいけませんよ。旦那。

☑例文

「いちいちアプリ開くの面倒だからラインで連絡しようよ!」

くすお
くすお
ここではラフな感じでもOK!

 

ライン交換タイミングまとめ

ライン交換のタイミングを理解できましたか。バッチリですね。

イケメン・ハイスぺであれば、タイミングなんて関係ありませんが、僕たち低スペックボーイにとってタイミングはめちゃくちゃ重要です。

先ほども言いましたが、交換する理由(メリット)を添えることが、ライン交換の成功率を高めてくれると言うことを忘れないでくださいね。

それでは最後にもう一度、ライン交換のタイミングをおさらいしておきましょう。

たかはし
たかはし
ライン交換の適したタイミングはこの3つだよ!
  • 電話の約束をした時
  • デートの約束が決まった後
  • メッセージのラリーがテンポよく続いている時

いきなりライン交換をしようとするのではなく、しっかり女の子と信頼関係を作ってからライン交換を打診するように心がけましょう。

低スペックボーイには低スペックボーイなりのやり方があるのです。

それでは本記事はこの辺で。低スペックボーイに素敵な出会いを。

くすお
くすお
記事がタメになった・くすおが気になる方はフォローよろしく!